レンタルサーバーって?

レンタルサーバーはネット上の「賃貸マンション」です

前ページでサーバーはインターネット上の「設備(建物)」といいました。
となるとレンタルサーバーは、レンタル(賃貸)という言葉が表すように、レンタル用に貸し出されたサーバーという意味です。
さしずめ「賃貸物件」といったところでしょうか。

レンタルサーバーはおもに「専用サーバー」と「共用サーバー」とにわかれます。
家屋にたとえれば、専用サーバーは「一戸建ての借家」、共用サーバーは「賃貸マンションの
1部屋」でしょう。
 

ホームページ開設・公開の基本
専用サーバー
一戸建ての借家
ホームページ開設・公開の基本
共用サーバー
賃貸マンションの1部屋

両者にはそれぞれ次のようなメリットとデメリットがあります。

 専用サーバー


ホームページの運営・管理に詳しい方にピッタリ。
共用サーバー


ホームページはじめての方、サーバー管理を任せたい方にピッタリ。
メリット
  • ひとりでまるごと1台使い放題。好きなことができる。
  • プロ並みの本格的なホームページ運用が可能。
  • 複数の人と共有するので、それだけ料金が安い。
  • 煩雑なサーバー管理はレンタルサーバー会社に任せられる。
デメリット
  • ひとりで1台なので料金がとても高い。
  • 24時間体制でサーバーの管理をする必要あり。しかも専門的な知識・スタッフが必要。
  • 他の利用者と共有するため、各自の利用範囲がある程制限される。

ホームページ用のスペースを貸しているとなると、プロバイダ(インターネット接続業者)を思い起こされる方も多いでしょう。両者は同じものと思っていませんか?実は微妙にちがうんです。
 

プロバイダレンタルサーバー会社
自宅や会社のパソコンとインターネットを接続させるためのサービスをプロバイド(提供)することが主な業務。正式にはISP(インターネット・サービス・プロバイダ)と呼ばれます。ホームページ関連サービスはあくまで付加的なものです。プロバイダにとって付加的なものにすぎないホームページ関連サービスを、より本格的な内容で提供します。このサービス提供を「ホスティング」と呼ぶこともあります。ただし、インターネットへの接続は行っていないので、プロバイダとの接続契約が必要。
  • プロバイダ名入りの長いホームページアドレス。スッキリしていない。入力に時間がかかる。
      ホームページ開設・公開の基本
  • プロバイダ名入りの長いメールアドレス。迷惑メールの格好のターゲット。
  • メールアドレス数の制限。
  • 少ないホームページ容量。
  • 利用できる機能が少ない。
  • CGIスクリプト(例:掲示板、ショッピングカート、チャット)の使用制限または不可。
  • お好きなアドレス名が付けられる。短くて覚えやすい。スマートな印象を与える。
      ホームページ開設・公開の基本
  • 個性的なドメイン名によるメールアドレス。おしゃれでかっこいい。
  • 必要に応じたメールアドレス数。
  • 規模に応じたホームページ容量。
  • 多様なニーズに応じた機能が豊富。
  • サーバーに負荷をかけるスクリプトを除き、大半が使用可能。

ご覧のとおり、ホームページの運営については、レンタルサーバーのほうが上級者向きといえます。

あなたもレンタルサーバーで、あなたらしい洗練されたホームページを作ってみませんか?

 

 サーバーって? | ホームページ公開には何が必要? 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です